訪問記 2022年
2022年12月04日 訪問
公式サイトを見て、今日の限定を見たら「爆笑」。どうしても食べたくなり、隙間時間を使って、高速飛ばしていつもの古都へ。昼時を外したのもあって、空席少な目ではあったけれど並ばずに滑り込み。
入口の看板はしっかり確認。

ミニ大人のお子様ランチ(チキンライス・目玉焼き・焼肉・ソーセージ)小たぬきうどん・味噌汁付き 999円
これを見て釣り針に引っかかるポイント、人それぞれでしょうけれど。
古都歴も20年を超えた自分にとっては「ミニ」の部分が気になっちゃいますね。古都のミニとかハーフほど信じられないものはない。
しかもお子様ランチらしいメニューと品数。普通のレストランなら「お子様」らしいらかわいい盛りでしょうけれど、古都ですからね。とはいえ、お値段はいつもの軽め設定の時のお値段。気になります。ということで、注文して確認してみました。

ミニ大人のお子様ランチ(チキンライス・目玉焼き・焼肉・ソーセージ)小たぬきうどん・味噌汁付き (999円)
「どーんっ!」
みそ汁はあら汁で豪勢。赤魚がたっぷり、身はほっこりしていておいしい。さすが「大人」と関しているだけありますね、好みの方向はおっさんに向いてます。

ミニ大人のお子様ランチ(チキンライス・目玉焼き・焼肉・ソーセージ)小たぬきうどん・味噌汁付き (999円)
それにこんもりと盛られたチキンライスに焼き肉。正直言って可愛らしさはないです。
目玉焼きは表面まで白くなっている蒸し焼きタイプで絶妙な半熟。チキンライスはケチャップの感じは程よく火が通っていて刺激弱めでいいね。焼き肉はいつもの定食のやつ。
結構、勢いよく食べられました。
帰りがけに「今日は軽かったね。」と聞いたら、「ミニということでいつもの8割くらいの作ってみたの」とのこと。物価高だし、このくらいの分量・値段で出してくれると普段使いしている身としてはありがたいなぁ。と感じますね。
2022年08月13日 訪問
久々の古都。
相変わらずに店舗前には行列。待っている間に確認するのは入口にあるサインボード。これを見ると、「今日はこれを食べる!」と心に決めてきているのに揺らいでしまいます。そんな話を同行者としていたら、「私がそれ頼んでみるよ」とのこと。味見させてもらえばいいし、もし多すぎたら私が救援すればいいし。これはWin-Winだなと快諾。
スタミナ定食
期日限定 冷明太マヨネーズスパゲティ 750円
で、

スタミナ定食
私は心に決めていたスタミナ。これはいつも通りの味で安心のクオリティに味。

期日限定 冷明太マヨネーズスパゲティ (750円)
同行者にお願いしたのが「冷明太マヨネーズスパゲティ」。
スパゲティは太め。やや細うどんチックな感じに、クリームではなくマヨで調整した明太子。お願いして一口もらって味見。
これはこれで味は濃いめだけれど旨いっすね。
濃いめなのに、口の中がマンネリ化しやすい感じはあるので分量が多いときつそうですが、今日の分量くらいだとちょうどいいかも。
これなら夏場に季節定番で出してもいいんじゃない?と思ってしまいますね。
2022年06月19日 訪問
今日も今日とて、おなかがすいたので古都。ノープランで来たので、何も考えずに「期日限定」をオーダー。おなかがすきすぎると判断が鈍りますね。
期日限定 ハーフソースヒレカツ丼とハーフカレーつけ汁うどん(※あんみつ付き) 1,180円
そりゃそうなんです。1,000円越えした時の期日限定はこれです。
(古都基準の)1人前+1人前。しかもカレー割り増し(古都ではカレー物は飯や麺がなぜか増量される傾向あり)も有効。
いくら腹が減っていても、これは結構きつい。まず、味の薄さからヒレカツをこなして、味の濃いうどんに。
古都は飯物の定食が話題になることが多いですが、案外にうどんがいいんですよね。好みの問題はあると思うのですが、武州のうどん基準で考えれば結構いい感じだと思います。いわゆる田舎うどんですね。
まぁ、そんなこと言いつつ、きっちりと食べきってご馳走様。午後は使い物になりませんが、幸せいっぱいですね。
2022年04月30日 訪問

週替りサービス品 チキンカツのっけカレーつけうどん (890円)

スタミナ定食
2022年03月13日 訪問

期日限定

期日限定
2022年02月13日 訪問

期日限定

鶏たぬきラーメンとハーフしょうが焼き丼 (999円)- 鶏たぬきラーメン部分

鶏たぬきラーメンとハーフしょうが焼き丼 (999円)- ハーフしょうが焼き丼部分

チキンカツ定食
コメント